千葉算友会
千葉算友会の情報をお知らせします。
2018年9月30日日曜日
9月定例会報告
9月21日(金)
昭和学院小学校にて定例会を行いました。
①東郷先生
2年生 直角の学習について
②高部先生
4年生 理科と算数の関りについて
「折れ線グラフ」
③中田先生
6年生 比の学習について
④滝澤先生
1年生 たし算の学習について
平日にも関わらず、たくさんの先生と教材や実践報告について話し合うことができました。
次回定例会は、日時:10月4日(木)18:30~
会場:昭和学院小学校
です。
2018年7月16日月曜日
第14回拡大定例会
2018年5月23日水曜日
第13回授業研究会
2018年5月1日火曜日
第13回授業研究会
日時:6月30日(土) 8:30〜
会場:昭和学院小学校
授業:中田寿幸(筑波大学附属小学校)
時川郁夫(森村学園初等部)
二宮大樹(昭和学院小学校)
ミニ授業(20分)4本
講演:中村潤一郎(昭和学院小学校)
2018年3月11日日曜日
第13回拡大定例会
千葉算友会2018年度予定
4月14日(土) 定例会 15:00〜 昭和学院小学校
5月11日(金) 定例会 18:30〜 昭和学院小学校
7月21日(土) 定例会 15:00〜 千葉大学教育学部附属小学校
8月 6日(月) 第14回拡大定例会 教育同人社
9月21日(金) 定例会 18:30〜 昭和学院小学校
10月 4日(木) 定例会 18:30〜 昭和学院小学校
11月16日(金) 定例会 18:30〜 昭和学院小学校
12月15日(土) 定例会 16:00〜 教育同人社
1月26日(土) 授業研究会 千葉大学教育学部附属小学校
2月15日(金) 定例会 日時・会場未定
3月23日(土) 第15回拡大定例会 日時・会場未定
8年目の千葉算友会をどうぞよろしくお願い致します。
2月定例会
2月定例会の様子です。
今回は昭和学院小学校で行われました。
①第13回拡大定例会について打ち合わせが行われました。
②実践報告「3口のたし算」(1年生)
康永依里(昭和学院小学校)
③実践報告「たし算とひき算」(2年生)
東郷晴也(千葉市立小谷小学校)
④来年度の日程について調整しました。
次回は、第13回拡大定例会(千葉大学教育学部附属小学校)です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)